ページID:836578953
津島市成年後見センター
最終更新日:2025年6月27日
津島市成年後見センターのご案内
津島市成年後見センターでは、知的障がいや精神障がい、認知症などの理由により、契約など複雑な行為における意思決定能力が十分でない人の暮らしや財産などの権利を守るため、成年後見制度を中心に、権利擁護支援を行います。
業務内容
相談
・権利擁護支援を必要としている人や、制度の概要を知りたい人などの相談をお受けします。
利用支援
・成年後見の申し立てや身元保証制度のご案内など、相談者に合った制度の利用支援を行います。
広報・啓発
・権利擁護の周知・啓発のため、情報発信を行います。
・講習会や研修会などを開催し、普及啓発に努めます。
連携支援
・権利擁護がなされたあとも、住み慣れた地域で安心して暮らせるように、ご本人を中心とした連携を支援します。
令和7年度愛知県市民後見人等養成研修
権利擁護支援の担い手として活躍いただく方の養成を目的とした「愛知市民後見人養成研修」の受講者を募集します。
募集要項及び申込用紙
・実施方法 オンライン学習(PC・スマホで受講可)
・対象 市内在住または在勤の権利擁護支援に関心のある方
・受講料 無料
・申込期間 令和7年7月16日(水)から9月12日(金)まで
・申込方法 申込用紙に必要事項を記載し、福祉課または高齢介護課にご提出ください。(郵送、メールまたは持参)
・受講期間 令和7年9月下旬~10月下旬ごろ、受講に必要なURL等をメールにて送付いたします。
※グループワーク参加時に、カメラ及びマイクが必要になります。(PC・スマホに内蔵されていれば不要)
問い合わせ先
津島市役所1階
福祉課福祉グループ(障がいのある方のご相談)
☎24-1115
高齢介護課長寿福祉グループ(65歳以上の方のご相談)
☎24-1118
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
