ページID:176183580
避難訓練(平成27年9月1日)
最終更新日:2015年9月4日
「防災の日」である9月1日、市立西小学校では、避難訓練が行われました。今回は、消防団員の指導のもと、1・2年生を対象として、火が服についた際の対処法や、煙が充満した部屋からの脱出方法を学びました。
「火が服についた際はあわてて走ったりせずに、身体ごと転がって消火すること」、「煙が充満する部屋から脱出する際には、口元をハンカチ等で押さえつつ、姿勢を低くして移動すること」など、児童たちは実際に体験。
いざという時にも、自分で身を守れるようにしたいですね。
火が服についた際の対処法を学ぶ様子
煙が充満する部屋からの脱出方法を学ぶ様子
